2本針でタナゴの釣果アップは可能か?

3794PV

タナゴ釣り方
スポンサーリンク

普段タナゴ釣りは1本のハリスで釣っていますが、2本のハリスを使った際は釣果アップが可能であるのかについて考えてみました。

タナゴ釣りで2本針を試す

寄せ餌と食わせ餌

タナゴ釣りはハリスは1本で釣ることが多いのですが、ヘラブナ釣りだと2本のハリスで釣るのが当たり前です。
単純にハリスが2本になるから釣れる確率が高くなるというよりも実は別の意味の効果があります。

ヘラブナ釣りの場合、1本は寄せ餌として使用してもう1本は食わせ餌として使用します。
寄せ餌はばらけやすく魚が寄り易い餌を使います。

ばらけの餌が落ちても残った食わせ餌を食わせて釣ることになります。
針が1本の場合は、寄せと食わせというわけにはいかずどちらか寄りに作るしかありません。

ヘラブナなど同じ餌で練り加減を変えるのではなく2種類の餌を準備します。
寄せ餌がグルテンで食わせ餌がうどんという感じです。
魚の寄りが悪いと感じた際は両方ともバラケ餌という方法もあります。

生きエサの弱点をカバー

自分は釣り場を転々と変わるような釣りではなくどちらかというと一ヶ所に腰を落ち着けて釣るスタイルで釣ります。
なぜか、場所を転々と移動して釣るのは好きではありません。

昔からヘラブナ釣りやチヌ釣りなどどっしり腰を落ち着ける釣りをして来たからでしょう。

それで困るのが生きエサを使う場合です。
たまに赤虫を使うぐらいなのですが、生き餌を使って当たりがないと寄せることができないため釣れません。

あまり釣り場を変更したくないので寄せて釣る以外の選択肢はないということになります。

赤虫を使って釣れないと餌をグルテンに変更してそのまま釣ることになります。
赤虫を買ったけど結局使わずということになります。
生き餌との相性はあまりよくありません。

2本針を使えばこの悩みを解決します。
1本を赤虫にしてもう1本を寄せ餌としてばらける餌を使います。

当たりがなくてもどんどん打ち返しをしていけば魚は寄せることになります。

ハリスを変える

2本の針があるといろいろなことができます。
例えば、1本だけハリスの太さを変えてみるということです。

ハリスと言うのは「食い」に直決することもあるので悔いが渋い場合は1本のハリスを細くしてみてもいいでしょう。
タナゴではそこまでの影響はないのかもしれませんが、ハリスが細いと魚が餌を食った際に違和感が少ないし糸があるのが見えないので釣れやすいものです。

棚を変える

棚を変えることもできます。ヘラブナだと2本のハリスは同じ長さにしないで寄せを短く食わせを長くします。
当然、長いハリスと短いハリスが違うので違う棚で釣ることになります。

寄せ餌のほうでよく釣れるのであればもう少し棚を浅くして食わせ餌のほうで釣れるように調整すればいいのです。
寄せ餌・食わせ餌と別れているけれども2つの棚で釣っていることになります。

タナゴ釣りでよくある浅い釣り場だと1本は底すれすれでもう1本は底に這わすようなことも可能です。
棚が少し違うだけで釣れるということはタナゴ釣りでもよくあります。

ダブルで釣れることも

ほとんどが食わせ餌のついている針ですが、活性の高い時などはダブルで釣れることもあります。
2本も針がついているので可能性としてはあり得ることです。

寄せ餌といっても餌がついているので食らいついてきます。

タナゴだけが釣れるということもないのでブルーギルがダブルで釣れることもありえます。
こんな時は2本針でないほうがいいのですが、仕方がありません。

しかし、ブルーギルだと針を飲まれて外すのが大変なので嫌ですね。
針を外すのが大変なのでブルーギルが多い釣り場では1本にするというものありです。

2本針の是非は?

2本針についてここまでいろいろ書いてきましたが、2本針にするデメリットはそれほどありません。
デメリットをしいて上げれば

  • 餌が2倍必要である。
  • 少なくとも2種類の餌の準備が必要である。
  • 外道がダブルで釣れることもあり得る。
  • 仕掛けが複雑になるのでもつれる可能性がある。

箇条書きで書いて見てもデメリットと言えるほどのものはありません。
タナゴ釣りというと釣技を競うというよりもポイントを見つければそれなりに釣れるので釣技向上というのは考えないのかもしれません。

ヘラブナ釣りに学べというわけではありませんが、タナゴを多く釣りたい人はやってみても損はないでしょう。
ただし、釣りを始めて間もない人はもつれたりするので慣れるまでは1本針でがんばりましょう。

スポンサーリンク

コメントを残す

CAPTCHA


ページの先頭へ