イタセンパラは絶滅が危惧される天然記念物

5363PV

タナゴ飼育
スポンサーリンク

イタセンパラとは

イタセンパラは日本でも限られた地域にしか生息しないタナゴです。
年々少なくなり環境省では近い将来絶滅するであろうレッドリストの絶滅危惧IA類に指定されています。

我が国固有のタナゴで最大10cmほどになりなります。
平べったい体系とシリビレが特徴になります。

秋に産卵するタイプのタナゴで9~11月になるとオスは鮮やかな婚姻色がでます。
産卵する二枚貝はイシガイやドブガイです。
秋に二枚貝に産み付けられた卵はそのまま二枚貝の中で秋~春を過ごします。

なんと半年も経過した後に二枚貝からでてきます。
貝の中で半年すごし身を守るということですね。
イタセンパラ寿命は約2年です。

イタセンパラが絶滅寸前の理由は

日本固有の小魚が絶滅の危機に瀕しているというと真っ先に思い浮かべるのはブラックバス・ブルーギルなどの外来種による捕食です。
外来魚による影響はあるでしょう、イタセンパラが生息すると言われる淀川にはタナゴ釣り師も多くいますが、バザーも多くいます。

もうひとつあります。
環境破壊です。

イタセンパラが生息するのに適した環境が少なくなってきているということです。
イタセンパラが好む環境というのは流れのないヨシなどが密集する場所です。

淀川でも本流にはいないということですね。
このイタセンパラが好む環境がどんどんなくなってきたということです。

イタセンパラの分布は

イタセンパラが自然分布しているのは、日本でも3ヵ所ぐらいと言われています。
1つは大阪の淀川です。タナゴ釣りファンにはおなじみのポイントになります。

他には岐阜県の木曾川になります。
最後は富山県の氷見市です。
共に場所的には広大な場所になるのでピンポイントでいるところがわかるということはなさそうです。

イタセンパラを密漁して高額に販売できる?

悪いことを考えるやつはどこにでもいるものでイタセンパラが希少種で天然記念物であることを知った上で採取して販売しようというやからです。
売るほうがあれば買うほうもあるのでどちらも悪いのですが、イタセンパラを密漁して販売して儲けようとする輩はいるようです。

認知度はそれほど高くはないのでどんな人が買うのでしょうか。
アユモドキも似たようなところがあります。

イタセンパラが釣れたら罰せられる?

淀川で釣りをしていたら釣れてしまう可能性があります。
淀川はイタセンパラだけではなく著名なタナゴのポイントでもあるのでタナゴ釣りをする人は多くいます。

イタセンパラを間違えて釣ってしまったらどうなるかについて書いてみます。

法律の専門家ではないため絶対大丈夫だとは言えないのですが、もしイタセンパラが釣れればリリースすれば問題はないと思います。
イタセンパラが釣れるということはないはずですが、タナゴ釣りをしていてイタセンパラが釣れてしまうということは可能性としてありえるので。
釣り禁止区域での釣りでなければということになりますが。

イタセンパラの飼育をしていた大阪の水道記念館

イタセンパラは天然記念物なので飼育しているところはない気がするのですが、何年か前まで飼育をしているところがありました。
大阪の水道記念館というところで飼育をしていました。繫殖にも成功していたようです。

残念ながら大阪市の予算縮小ということで終了してしまいました。
「水道事業とイタセンパラがどんな関連性があるねん・・・」といったところなのでしょう。
飼育していたイタセンパラは残念ながら寿命で死亡したとのことです。

どこかで飼育が出来なかったものなのかと思いますが、

イタセンパラの保全活動は行われているの?

絶滅危惧種であるためイタセンパラの保全活動は盛んにおこなわれています。

代表的なところを紹介すると
淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク

淀川水域で活動する市民団体と研究機関・行政が連携して活動しています。
40以上の団体と連携しています。

岐阜県の木曾川でも「木曽川水系イタセンパラ保護協議会」があり活動をしています。

イタセンパラのクラウドファンティング

イタセンパラを保全するには多くの人のボランティア活動だけではできない部分があります。
当然ながらお金が必要となってきます。

イタセンパラの保護に取り組んでいる「淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク」がクラウドファンティングを行ったことがあります。
見事に成立しました。

淀川の外来魚を駆除するのに網が必要とのことで賛同する人が一定するいたということです。
当然ながらクラウドファンティングで購入した網は外来魚の駆除に役立っています。

スポンサーリンク

コメントを残す

CAPTCHA


ページの先頭へ